実走前準備
1. セグメントの準備 実走前の準備として、昨日はコースを確認のため実走。 認定はStravaのセグメント単位で標高が計算されるため、 挑戦用のセグメントも作りました。 2. スプロケット ラップを重ねていくと、当然のことながら疲労が溜まっていくので 現在のスプロケット(11-28t)だと心もとない。 当日は11-32tで望むべく、スプロケットを購入しなければ。 3. バーチャルハーフエベレスティング 1/10, 11は、九州シクロクロスに出たいと思っていたけど、 Covid-19が心配なので(妻に行くなと言われた)、 どちらかでバーチャルハーフエベレスティングをしようかと思案中。 補給の準備ももちろん必要だけど、それはおいおい考えます。 バーチャルハーフエベレスティングの後、バーチャルエベレスティングも できれば最高なんだけど、バーチャルやったら実走やらなくなりそうなので バーチャルでフルはやらないかも。2021/01/03
エベレスティングを目指すにあたって
最近よく目にするエベレスティング。
今年の目標にも設定しているけれど、バーチャルだけでなく実走で達成したい。
夏前の熱くない時期にしたいので、5月か6月に挑戦かな。
2021/01/01
2021年の抱負
2020年は、ほとんどレースに出ることなく終わりました。
2021年は、トライアスロンのレースが開催されることを願ってます。
さて、2021年の抱負を以下に記しておきます。
『健康第一』
トレーニングするにも怪我や病気してしまうと、
それだけで数日、数週間ロスしてしまうので、健康第一が大前提。
そして、
- 5kmを19分30秒切り
- フルマラソン、サブスリー
- 走行距離 1,500km
以上がラン。
- PWR 4.5
- 地元の山でリアルエベレスティング
- 走行距離 10,000km
以上がバイク。
そしてトライアスロンの大会があれば、
年代別の表彰台に立つことを目標としたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)